みなさん、あけましておめでとうございます!
ついに2019年が始まりましたね。
2018年内に書くつもりだった「2018年のブログ運営報告」を2019年1月1日の0時半に書いています笑
それでは2018年のブログ運営報告です!
ブログ運営について
2018年4月にブログ開始
僕は2018年の4月にブログの運営を始めました。
その頃すでに仕事を辞めようと考えていて、そのためにはブログでもやっておこうかなって感じでした。
なんとなくはてなブログを始めて、気付けば8ヶ月も経っていたんですね笑
今回は運営報告ってことなのでメインブログのpvの変化をお見せします!
ブログのpv数について
一番古いアクセスと最新のアクセスです!
4月の最初は0pv~20pvでそこから4月中旬で200pvになっていますね。
そして12月、なんと大晦日で過去最高の6484pvとなりました!
順調に見える12月ですが、実は競合サイトが育っていて僕のブログはアクセスが激減していました。
かなり焦っていて無理かもしれないとすら思っていたのですが、諦めるわけにもいかないのでなんとかしようと考えました。
具体的には記事のタイトルの変更ですね。
最近ツイートしていたのですが、このツイートの内容で立て直しました。
ブログの記事を書くとき、複数の言い方・呼び方・書き方ができる単語はすべてのパターンを記事内で使って、検索でひっかかるようにしましょう!例えば「ドラゴンクエスト」なら「ドラクエ」や「DQ」ですかね。僕は今回それで日間2000pvから4600pvにできました!#ブログ
— うるふん@脱初心者ブロガー (@wolfn_blog) 2018年12月29日
今回この方法が上手くいったことで自信がつきましたね笑
アクセスを伸ばすためにやったこと
競合サイトを調べよう
自分のブログのアクセスを伸ばす上で一番やったのが競合サイトの調査ですね。
同じようなブログ、同じような記事なのになんで自分のブログが負けているのか。
とにかく調べまくりましたね。それがかなり大事だったと思っています!
ブログを運営するうえで競合サイトの調査は必須ですよー!
Twitterを上手く使って情報を手に入れよう
ブログを運営する上で役に立ったのはTwitterです。
有名なブロガーの方をフォローすることで有益な情報をたくさん知ることができました。
そういったブロガーの方々のツイートはほんとに見たほうがいいですよ。
その辺のブロガーがnoteでお金を取って書いているようなことも普通に教えてくれます。
そしてそれを自分のブログに取り入れることで少しずつpvも伸びていきました。
コメントを残す